4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長洲町議会 2020-12-14 令和2年第4回定例会(第1号) 本文 2020-12-14

避難所従事職員につきましては、事前の避難所運営説明会であったり、パーテーション設置訓練も実施しましたが、まだ感染症対策の下で行う避難所運営につきましては不慣れなところも多くありまして、また、例を見ない今までにない避難者数ということもあって、対応では苦慮したところが多くの点あったところでございます。  

長洲町議会 2020-06-22 令和2年第2回定例会(第1号) 本文 2020-06-22

現在、避難所内での感染症予防のため、ソーシャルディスタンスを確保するための間仕切りパーテーションを初めとした資機材の購入を進めているほか、避難所従事者となる職員防災担当によるパーテーションの設営など、避難所運営に関する訓練地域福祉センターにおいて実施したところでございます。今後、同様の訓練や整備を進めていき、感染症予防のための避難所運営の体制を整えてまいりたいと考えております。  

宇土市議会 2020-06-17 06月17日-02号

これを踏まえ,本市におきましても,避難所従事職員向けマニュアル避難所運営手順書コロナ対応編)を作成し,6月1日に全職員に通知しているところでございます。 今後,国や県の情報,また他自治体の先進事例等を参考に,新型コロナウイルス感染症対策を盛り込んだ,市民向け避難所運営マニュアルの作成に取り組んでいきたいと考えております。 以上でございます。 ○議長柴田正樹君) 芥川幸子さん。

宇土市議会 2018-12-07 12月07日-03号

最後に,避難者が孤立しないように避難所従事者が声かけや,部屋割りに配慮いたしております。 以上でございます。 ○議長柴田正樹君) 野口修一君。 ◆11番(野口修一君) 御説明ありがとうございます。私も避難所の支援を受けたのですが,大きな問題を抱えた方は当初は避難所におられたと聞きましたが,周りに配慮をされたのか早い時期に自宅や親戚に移動された話を後で聞きました。

  • 1